投稿

4月, 2015の投稿を表示しています

説教#66:「主イエスにある誇りをもって」

『 主イエスにある誇りをもって 』 聖書  コリントの信徒への手紙 第一 15:29-34、エレミヤ書9:22-23 日時 2015年4月26日(日) 礼拝 場所 日本ナザレン教団・小岩教会 【何を誇りとして生きているか?】 「あなたが誇りとするものとは何ですか?」と問い掛けられたら、 どのように答えるでしょうか。 ある人は、自分の能力を誇り、 またある人は、経済的な豊かさを誇るでしょう。 社会的な地位を誇る人もいれば、 自分の家族や、自分の生まれ故郷を誇る人もいます。 何を誇りとして生きているかは、人それぞれです。

説教#65:「神の国を待ち望む」

『 神の国を待ち望む 』 聖書  コリントの信徒への手紙 第一 15:20-28、イザヤ書65:17-25 日時 2015年4月19日(日) 礼拝 場所 日本ナザレン教団・小岩教会 【変化を切望するとき】 私たちは、生きていく中で、変化を求める時があります。 もちろん、悪い変化ではなく、良い変化です。 辛く、苦しい状況がずっと続いているときは、 そこから抜け出すという変化を求めます。 それは試験勉強であったり、友達付き合いであったり、 仕事や家庭で起こったトラブルであったりします。 困難に直面した時、試練にあう時、 そして、自分の力ではどうしようもできない状況に陥る時、 状況が少しでも良くなってほしいと願い、私たちは変化を求めます。 今が、とても苦しいからです。

説教#64:「復活の主イエスに希望を置く」

『 復活の主イエスに希望を置く 』 聖書  コリントの信徒への手紙 第一 15:12-20、エレミヤ書17:5-10 日時 2015年4月12日(日) 礼拝 場所 日本ナザレン教団・小岩教会 【コリント教会の問題:死者の復活の否定】 パウロはコリント教会の人々に、「最も大切なこと」として、福音を伝えました。 あなたがたが受け入れ、生活の拠りどころとしている福音とは、 「キリストが私たちの罪のために死んで、葬られたこと」、 「キリストが三日目に復活したこと」、 そして、「復活の主キリストが多くの人々の前に現れたこと」である、と。 パウロは、この最も大切なことについて述べる際、 3点目のことである「復活の主キリストが多くの人々の前に現れたこと」を特に強調しました。 しかし、彼はこの手紙の15章全体では、2点目を強調しています。 確かに、キリストは死者の中から復活したのだ、と。 パウロは言います。 キリストは死者の中から復活した、と宣べ伝えられているのに、あなたがたの中のある者が、死者の復活などない、と言っているのはどういうわけですか。(Ⅰコリ15:12) どうやら、コリントの教会では、死者の復活を否定する人々がいたようです。 これこそ、パウロがコリント教会へ宛てた手紙の中で、 キリストの復活というテーマについて触れなければならなかった理由です。 コリント教会が抱えていた問題は、私たちにとっても重要な問題です。 それは、常識と経験に基づいて物事を考えるならば、 キリストの復活などあり得ないことなのですから。 しかし、そのようなあり得ないことこそ、 私たちが受け取り、信じている「最も大切なこと」なのです。

説教#63:「最も大切なことをあなたがたに」

『 最も大切なことをあなたがたに 』 聖書  コリントの信徒への手紙 第一 15:1-11、イザヤ書53:8-10 日時 2015年4月5日(日) 礼拝 場所 日本ナザレン教団・小岩教会 【何を大切なこととして生きているのか?】 私たちは、何を「大切なこと」として生きているでしょうか? 家族の絆。 愛情深くあること。 挨拶をすること。 人に誠実であること、など。 きっと、人それぞれ色々な答えが返ってくるでしょうが、 誰もが、何らかのものを「大切なこと」として生活していることでしょう。 私たちが考える大切なことが、他の人から大切にされないとき、 私たちは失望や危機感、不快感といった感情を覚えることがあります。 しかし、私たちは常に正しいとは限りません。 常に「大切にすべきこと」を大切に出来ているとも限りません。 たとえば、愛情深くあることは、すべての人にとって共通の大切なことでしょう。 しかし、私たちは、打算的に、自己中心的に生きることが多くあります。 思い違いによって、間違えることもあれば、 自ら進んで、大切なことを大切にしないこともあります。 「大切なこと」。 それは、教会やクリスチャンにとってもあります。 では、教会にとって「最も大切なことは何か?」と問われたら、 一体何と答えるべきなのでしょうか? パウロは、コリントの教会に送った手紙の15章で、この問いに答えているのです。 教会にとって、そして、クリスチャンにとって、最も大切なことについて、 彼は力強く語っているのです。