「惜しまない愛」 聖書 申命記 15:7−11、マタイによる福音書 26:1−16 2019年 3月 10日 礼拝、小岩教会 説教者 稲葉基嗣 「もったいない!」 「何でこんな無駄遣いをするんだ!」 「どうしてこんなに時間やお金を無駄に使ってしまうのだろうか?」 誰もがきっと、これまでに、 そんな思いを何度も抱いてきたことでしょう。 そのような思いを私たちが抱いてしまうのは、 自分たちが持っているものには限りがあると気づいているからです。 何もないところからお金が降ってくることはありません。 好き勝手欲しいものを買っては、破産してしまいます。 時間が無限にあるわけもなく、 私たちには与えられているのは、 1日に24時間、1年に365日です。 すべての物事に時間的な制約や期限があります。 何よりも私たちの身体は衰えていくものです。 この地上での生命や身体を永遠に用いることが出来るわけありません。 人それぞれに与えられている能力や才能だって、 自分という人間の体力や時間をすり減らして用いていくわけですから、 確実に限りのあるものです。 この世界に存在するすべてのものには限りがあります。 そして、私たち自身に出来る限界もあります。 だからこそ、私たちは物事に優先順位をつけて、 大切だと思うものを大切にします。 そして、優先度の低いものに財産を注ぐことは 無駄や浪費だと感じるわけです。 そんな私たちにとって、 名もなき女性がイエスさまに高価な香油を注いだ物語は、 私たちが当然と思っている価値判断やそれに基づく行動が、 「本当にそれで良いのか?」と、 私たちに改めて問いかけてくる物語だと思います。 ある女性がイエスさまに高価な香油をかけたとき、 イエスさまの弟子たちは「なぜ、こんな無駄遣いをするのか。 高く売って、貧しい人々に施すことができたのに」と、 疑問の声を上げました。(マタイ26:8−9)
キャンプ奉仕一緒にやるのは初めてだ!・・・と思ったら、全然全く一ミリもそんなことなかったや。
返信削除わたしも今年初めてOBCの小学生キャンプで奉仕するよ~
返信削除第一のほうだけどね(*^^*)
あれ、九月のダニエルハウス訪問とおれとの会合がぬけてるぞ←
返信削除> kiko
返信削除でも、カウンセラーとしては初めてだろ?笑
> あいか
おぉ、それは嬉しい!
是非来年も奉仕お願いします笑
> sho
あ、ごめん。
夏の奉仕予定しか入れてなかった^^;
そういえば、そろそろ日程決めないとだね。