新生活に向けて#2:「チャリ」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 02, 2011 入寮したら、自転車を買おうと思っています。運動不足にならないように、サイクリングを定期的にする予定。中学入学からこれまでの10年間、喜びも悲しみも共にした(笑)チャリとは当分お別れです。 そういうわけで、誰か、良い自転車の選び方を教えてください。 *関係ないけど、神学校の教室からdoor-to-doorで10秒以内の所に、僕が住む部屋があります。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント Kiko2011年4月4日 19:55タイヤが小さくてなんかいまどき風なかっこいい自転車はやめましょう。タイヤが小さいためにシャコシャコ必死でしないといけないので長時間乗れず、日ごろの速度どおりにこごうとするので余計にシャコシャコしなくちゃいけなくて体力消耗が異常です。・・・体験者は言う(苦笑)。返信削除返信返信Mototsugu Inaba2011年4月4日 20:59> kikoなるほど。とても参考になりましたwありがとう!返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
夢 - 8月 03, 2011 僕にはひとつの夢がある。 いや、あったという方が正しいだろう。 なぜなら、この夏、その夢が早くも実現するからだ。 僕が抱いていたひとつの夢は、 この春卒業した日大KGKの合宿に講師として足を運ぶ事。 驚いたことに、色々アクシデントが重なった(らしい)ため、 僕のもとに講師依頼の電話が掛かってきた。 驚きと共に、喜び。 卒業してまもなく、こんなにも早く呼んでくれるなんて。 テーマは「祈り」。 正直、どこまで彼らの期待に応えることが出来るかわからないが、 誠実に準備して、当日臨みたいと思います。 *「牧師になったとき、日大KGKの合宿に講師と呼ばれること」に変更しようかな笑 Read more »
説教#257:「惜しまない愛」 - 3月 10, 2019 「惜しまない愛」 聖書 申命記 15:7−11、マタイによる福音書 26:1−16 2019年 3月 10日 礼拝、小岩教会 説教者 稲葉基嗣 「もったいない!」 「何でこんな無駄遣いをするんだ!」 「どうしてこんなに時間やお金を無駄に使ってしまうのだろうか?」 誰もがきっと、これまでに、 そんな思いを何度も抱いてきたことでしょう。 そのような思いを私たちが抱いてしまうのは、 自分たちが持っているものには限りがあると気づいているからです。 何もないところからお金が降ってくることはありません。 好き勝手欲しいものを買っては、破産してしまいます。 時間が無限にあるわけもなく、 私たちには与えられているのは、 1日に24時間、1年に365日です。 すべての物事に時間的な制約や期限があります。 何よりも私たちの身体は衰えていくものです。 この地上での生命や身体を永遠に用いることが出来るわけありません。 人それぞれに与えられている能力や才能だって、 自分という人間の体力や時間をすり減らして用いていくわけですから、 確実に限りのあるものです。 この世界に存在するすべてのものには限りがあります。 そして、私たち自身に出来る限界もあります。 だからこそ、私たちは物事に優先順位をつけて、 大切だと思うものを大切にします。 そして、優先度の低いものに財産を注ぐことは 無駄や浪費だと感じるわけです。 そんな私たちにとって、 名もなき女性がイエスさまに高価な香油を注いだ物語は、 私たちが当然と思っている価値判断やそれに基づく行動が、 「本当にそれで良いのか?」と、 私たちに改めて問いかけてくる物語だと思います。 ある女性がイエスさまに高価な香油をかけたとき、 イエスさまの弟子たちは「なぜ、こんな無駄遣いをするのか。 高く売って、貧しい人々に施すことができたのに」と、 疑問の声を上げました。(マタイ26:8−9) Read more »
説教#146:「マリアと共に歌え」 - 12月 18, 2016 「マリアと共に歌え」 聖書 ルカによる福音書 1:46-56、サムエル記 上 2:1-10 2016年 12月 18日 礼拝、小岩教会 【私たちは歌う】 皆さんはどのようなときに歌を歌うでしょうか。 もちろん個人差はあるでしょうが、 私たちは様々なときに歌を口ずさみます。 単調な作業を続けているときは、 その場を華やかに、また楽しくするために、 口笛を吹いたり、鼻歌を歌ったりします。 子育て中の方は、子どもと一緒に遊んだり、 子どもをあやしたりするために歌います。 「いろは歌」や「アルファベットの歌」など、 歌を用いて、必要な知識や教養を身につけることは、 恐らく多くの人たちが経験してきたことでしょう。 また、単純に歌うことが好きだから歌う人もいれば、 ストレスを発散する目的で、大声で歌う人もあるでしょう。 このように、私たちは生活の様々な場面で歌を歌ってきましたし、 きっとこれからも歌い続けます。 楽しいときも、悲しいときにも、 嬉しいにも、苦しいときも、 その時、その瞬間の自分の気持ちに寄り添ってくれる歌を 私たちは選び、歌を口ずさみます。 Read more »
タイヤが小さくてなんかいまどき風なかっこいい自転車はやめましょう。タイヤが小さいためにシャコシャコ必死でしないといけないので長時間乗れず、日ごろの速度どおりにこごうとするので余計にシャコシャコしなくちゃいけなくて体力消耗が異常です。
返信削除・・・体験者は言う(苦笑)。
> kiko
返信削除なるほど。とても参考になりましたw
ありがとう!