新生活に向けて#2:「チャリ」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 02, 2011 入寮したら、自転車を買おうと思っています。運動不足にならないように、サイクリングを定期的にする予定。中学入学からこれまでの10年間、喜びも悲しみも共にした(笑)チャリとは当分お別れです。 そういうわけで、誰か、良い自転車の選び方を教えてください。 *関係ないけど、神学校の教室からdoor-to-doorで10秒以内の所に、僕が住む部屋があります。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント Kiko2011年4月4日 19:55タイヤが小さくてなんかいまどき風なかっこいい自転車はやめましょう。タイヤが小さいためにシャコシャコ必死でしないといけないので長時間乗れず、日ごろの速度どおりにこごうとするので余計にシャコシャコしなくちゃいけなくて体力消耗が異常です。・・・体験者は言う(苦笑)。返信削除返信返信Mototsugu Inaba2011年4月4日 20:59> kikoなるほど。とても参考になりましたwありがとう!返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
夢 - 8月 03, 2011 僕にはひとつの夢がある。 いや、あったという方が正しいだろう。 なぜなら、この夏、その夢が早くも実現するからだ。 僕が抱いていたひとつの夢は、 この春卒業した日大KGKの合宿に講師として足を運ぶ事。 驚いたことに、色々アクシデントが重なった(らしい)ため、 僕のもとに講師依頼の電話が掛かってきた。 驚きと共に、喜び。 卒業してまもなく、こんなにも早く呼んでくれるなんて。 テーマは「祈り」。 正直、どこまで彼らの期待に応えることが出来るかわからないが、 誠実に準備して、当日臨みたいと思います。 *「牧師になったとき、日大KGKの合宿に講師と呼ばれること」に変更しようかな笑 Read more »
説教#146:「マリアと共に歌え」 - 12月 18, 2016 「マリアと共に歌え」 聖書 ルカによる福音書 1:46-56、サムエル記 上 2:1-10 2016年 12月 18日 礼拝、小岩教会 【私たちは歌う】 皆さんはどのようなときに歌を歌うでしょうか。 もちろん個人差はあるでしょうが、 私たちは様々なときに歌を口ずさみます。 単調な作業を続けているときは、 その場を華やかに、また楽しくするために、 口笛を吹いたり、鼻歌を歌ったりします。 子育て中の方は、子どもと一緒に遊んだり、 子どもをあやしたりするために歌います。 「いろは歌」や「アルファベットの歌」など、 歌を用いて、必要な知識や教養を身につけることは、 恐らく多くの人たちが経験してきたことでしょう。 また、単純に歌うことが好きだから歌う人もいれば、 ストレスを発散する目的で、大声で歌う人もあるでしょう。 このように、私たちは生活の様々な場面で歌を歌ってきましたし、 きっとこれからも歌い続けます。 楽しいときも、悲しいときにも、 嬉しいにも、苦しいときも、 その時、その瞬間の自分の気持ちに寄り添ってくれる歌を 私たちは選び、歌を口ずさみます。 Read more »
説教#167:「嘆きと悲しみは逃げ去る」 - 5月 14, 2017 「嘆きと悲しみは逃げ去る」 聖書 マタイによる福音書 9:27-34、イザヤ書 35:5-10、詩編40 2017年 5月 14日 礼拝、小岩教会 【憐れみを必要としていた二人の人】 悲鳴にも似た叫び声を上げながら、2人の人が、 イエス様のもとに近づいて来ました。 彼らが抱えていた問題とは、目が見えないことでした。 生まれつきだったのか、それとも、何らかの事故や病気が原因だったのか、 彼らが目が見えない、詳しい理由はわかりません。 どのような理由で、目が見えなくなったにせよ、 私たちが思う以上に、彼らは困難を抱えていたと思います。 イエス様の生きた、今から2,000年ほど前の時代は、 現代のように、点字ブロックが道に敷かれてはいませんでしたし、 目が見えない人の生活のために必要な配慮は、 それほど多くはなされていませんでした。 ユダヤの律法に「目の見えぬ者の前に 障害物を置いてはならない」(レビ19:14)とあるように、 目が見えない人たちを保護し、助けることは、神の命令でした。 しかし、どれだけ、この言葉は守られていたのでしょうか。 実際、目が見えないことが原因で、 仕事にも就けず、誰の助けも得られずにいたため、 物乞いをして、何とか生活を続けていた人たちが、 この時代には何人もいました。 生活上の困難に加えて、彼らは多くの苦しみを、その心に負っていました。 「なぜ自分は目が見えないでいるのだろうか。 これは、神から与えられた罰なのではないだろうか。 一体、自分の何が悪かったのだろうか」と。 これらの疑問に答えてくれる人は誰もいませんでした。 いや、このようなことを誰かに尋ねることは、とても勇気のいることです。 もしも誰かに尋ねた結果、「お前が神に愛されていない、 罪人であるからだ」などと言われたならば、もう立ち直れません。 ですから、目が見えない人々の多くは口を閉ざし、 今の自分が置かれている現状を、ただ受け止める他なかったのです。 そこには、将来への希望や、喜び... Read more »
タイヤが小さくてなんかいまどき風なかっこいい自転車はやめましょう。タイヤが小さいためにシャコシャコ必死でしないといけないので長時間乗れず、日ごろの速度どおりにこごうとするので余計にシャコシャコしなくちゃいけなくて体力消耗が異常です。
返信削除・・・体験者は言う(苦笑)。
> kiko
返信削除なるほど。とても参考になりましたw
ありがとう!